yurikkyの自由帳

モノだったりコトだったり、日常で気になるものを気になった時に綴っていく自由帳のようなブログです。

猫の肉球の色はピンクだけじゃない!色が違う理由は?

猫の魅力的なパーツと言えば肉球ですよね。

猫を飼っている方は勿論、飼っていない方までも虜にする魔性のパーツです。
何を隠そう私も大好きです(笑)

そんな猫の肉球ですが、『肉球=ピンク色』なんて思っている方も少なくないんじゃないでしょうか。

実はそうではないのです。

猫の肉球の色には秘密があったのです!

ピンクだけじゃない猫の肉球!

猫の肉球があしらわれたグッズなどを見てみると大抵がピンク色をしているためピンクなのが当たり前、そう思っている方がいらっしゃるのも不思議ではありません。

しかし実は猫の肉球はピンクだけでなく、黒かったりグレーや茶色っぽかったり、中にはあずき色をしているなんてこともあるのです。

さらにさらにピンクと黒が混ざっているようないわゆるまだら模様的な肉球もあったり。

思った以上に猫の肉球はカラーバリエーションが豊富だったのですね。

肉球の色は被毛で決まる

そんな様々なカラーバリエーションが存在している肉球ですが、なぜ猫によって色がかわるのかというと『被毛』が関係しています。

被毛というのは単純に言えば生えている毛の色になります。

被毛の色が薄かったりすると肉球の色も明るく、被毛の色が濃いと肉球も暗くなるんですね。

例えば白猫は被毛が薄い色をしていますから肉球もピンク、黒猫は濃い色をしていますから肉球も黒などの暗い色になる、というわけです。

でも被毛が一色な猫って案外少ないですよね。

例えば日本にかなり多いと言われる黒色の毛と茶色っぽい毛が生えているキジトラ。

キジトラは二色の毛が生えていますが、どちらも濃い色をしているので黒っぽい肉球になります。

f:id:yurikky:20180828213252j:plain

ちょっとわかりづらいかもですが、参考までにうちの愛猫の肉球をどうぞ(笑)

茶トラは明るめな色をしているのでピンク系が多いんだとか。

間逆な被毛の白黒猫や、三色くらい混ざっている三毛猫などはまだらになるらしいですよ。

生活環境や年齢によって変わっていくことも

肉球は生まれ持った色から変わっていくことがあります。

その要因の一つが生活環境。

外を歩いたりして肉球をたくさん使っていると、肉球が硬くなって色が濃くなったりするようです。

なので外猫と室内猫だと結構違ってくるポイントでもあります。

もう一つ、加齢によるもの。

年をとるにつれてどんどん濃くなっていく場合もあれば、薄くなっていく場合もあるなど様々なんだとか。

年をとったりして乾燥すると肉球の役割の一つである『滑り止め効果』が弱くなってしまいますから、きちんとケアしてあげるのがよいのでしょうね。

あと病気によっても変化があるようですから、もし猫ちゃんを飼ってる場合には気をつけてあげるとよいでしょう。

肉球の色によって猫の性格がわかる!?

これはちょっとおまけてきなものですが、肉球占い的なものがあるらしいですよ。

濃い色は活発、薄い色は穏やかといった様子らしいですが、こればっかりは猫の種類にもよるのでは、なんて思ってしまいますね(笑)

なんにせよ猫の肉球は魅力的ですから、猫カフェなどで猫ちゃんに出会ったら色の違いを確認して見るのも楽しいかもしれませんね!